今回は、「出張!ファインネット食堂」ということで、コーチング・サロン フィール代表でプロコーチの小野弓子さんのサロンにおじゃましてきました。
とってもステキなサロンにてランチを頂いた後、たっぷりお話を聴かせてもらいました。
小野さんのクライアントさんがコーチングでどんな変化があったか、そして、クライアントさんのご自宅に行って、整理整頓をお手伝いする新しいサービスの話などなど、盛りだくさんです。
お話頂いたことのごく一部ですが、紹介します!
小野弓子さんのサイト:コーチング・サロン フィール
小野弓子さんのブログはこちら
小野弓子さんのインタビュー(動画)一覧
- 動画その1(4分8秒) 本当の自分に気づいてもらいたい
- 動画その2(5分18秒) コーチングを通して、どんなふうに変わったのか
- 動画その3(4分16秒) 未来が開けるモノ捨て術
- 動画その4(3分27秒) 捨てきれない人に対するアプローチ
- 動画その5(4分50秒) 未来の自分から見ることの大切さ
動画その1(4分8秒) 本当の自分に気づいてもらいたい
クライアントさんにどうなって欲しいと思いながら小野さんがコーチングをしているのかをお聴きしました。
小野さん「クライアントさんが本当の自分に気づいてほしいですね。」
動画その2(5分18秒) コーチングを通して、どんなふうに変わったのか
コーチングを通して、小野さん自身がどんなふうに変わったのかをお聴きしました。
小野さん「山ほどありまして、まず、自分というものが・・・」
動画その3(4分16秒) 未来が開けるモノ捨て術
クライアントさんから喜びの声が溢れている出張お片づけこと「未来が開けるモノ捨て術」について、お話頂きました。
小野さん「古いものに囲まれていると・・・」
動画その4(3分27秒) 捨てきれない人に対するアプローチ
捨てたいと思っても捨てきれない人に対して、小野さんがどういうアプローチをしているかをお聴きしました。
赤木「なかなか捨てきれない人に対して、どんなアプローチをするの?」
小野さん「いくらアドバイスしても無理なので、(自宅まで)行くんです」
赤木「で、行って、代わりに捨てるの?」
小野さん「いや、人のものは代わりには捨てれないので(笑)・・・」
動画その5(4分50秒) 未来の自分から見ることの大切さ
捨てるために、未来の自分から見ることの大切さを教えてもらいました。
赤木「これは、物理的なコーチングだね! 確かに未来が変わるわ~」
- 投稿タグ
- 小野弓子