ガイドブックオンライン勉強会

guide book online study group

お知らせ

次回開催が決まり次第、本サイトにてお知らせします。

ガイドブック『コーチであり続けるための3つの秘訣』
オンライン勉強会

ガイドブックを購入下さった方には、このガイドブックをテキストにしたオンライン勉強会を無料特典として提供しています(将来的には有料となります)

ガイドブックは、15年以上に渡るプロコーチとしての赤木の経験をエッセンスとしてお伝えしています。ガイドブックの内容を深め、このエッセンスどう活かせば良いかを質疑応答しながら、より具体的に参加者同士で考えていくのが、このオンライン勉強会「コーチであり続けるための3つの秘訣」です。

オンライン勉強会に参加した方の声です

     

O.Tさん(女性)

私はこれまで受けたコーチングを振り返り、自分のコーチから受けたアプローチの中で、ミッションを引き出していただいてきたのをあらためて振り返って実感しました。
また、今回のような勉強会やセミナーを受講し、そのような機会の中からもミッションにつながる空白をいただいてきたのを感じます
ですから、私はミッションの方向へ向かって歩いている感覚はあります。それる行動もたくさんとっていますが・・・(笑)
今回の読書会で感じたのは、「自分が」ではなく、「クライアントの方へ」私がどれだけ支援ができていたのか・・・?ということでした。私のクライアントの方は、どれだけミッションに気づけていたり、意識下する機会があったのか・・・?ということでした。
今、具体的にどうしていったら良いのかは出てきていませんが、私にできるアプローチは何だろう?という空白をもち、クライアントの方に今後も関わっていきたいと思います。ありがとうございました。

N.Yさん(男性)

昨日の勉強会は中国で移動中のため発言できず残念でした。ミッションのお話ということで非常に興味深く聞いておりました。赤木さんがミッションに沿って生きているからと言ってワクワク楽しいものではないとおっしゃっていましたがまさにそのとおりではないかと感じました。
仏教でいうところの仏心つまり良心に近いものだと思いますがそれはあくまで自分の中にあるもので、外に求めるものではない。人間はそれが分かっていても、感情や欲望に振り回されてそれを見失ったり、押しとどめたり、隠したり、見なかったことにすることがままあると感じています。それをしっかり見据えて前に進むことは時に厳しいことであり、そして終わりのない“精進”ではないかと考えております。

O.Tさん(女性)

クライアントに「自然に意識が向いている」状態になるのは難しいですが、向かない中で向けようと一生懸命にやろうとしている自分をこれからはほっこりした気持ちで眺めることができるような気がします。

これまでは、意識が向かない自分を意識的にも無意識的にもダメだ、何とかしなくてはと思ったり責めていたように思います。コーチにとってのある意味永遠の課題「自然に意識が向く率が高まっていく道」の一つのサインであり、大切なプロセスなのだとわかりました。

また、セッションとセッション間のサポートについては、濃厚にかかわった方がいい方もいれば、それがプレッシャーになる方もいらっしゃいます。クライアントにとってどんなサポートがベストなのか?相手はどうしてほしいのだろうか?そんな問いをもち、クライアントと共に一緒に考えていきたいと思いました。
関わり方や頻度はひとそれぞれ違いますが、気持ちの上でクライアントと共にいれるコーチでありたいです。

ガイドブック『コーチであり続けるための3つの秘訣』オンライン勉強会 詳細

次回開催が決まり次第、本サイトにてお知らせします。

TOP
Copyright © ファインネットワールド All Rights Recerved.