コンテンツへ移動する
ファインネットワールドロゴ

ファインネットワールドコラム集

投稿者:akagi

投稿日:10月 16, 201811月 11, 2020コーチングコラム

【コラム82】コーチングを勧めることになぜ躊躇してしまうのか?

投稿者 akagi

「コーチングがいいと分かっていても、コーチングを勧めることに、どうしても躊躇してしまう・・・」もし、そう思っていたら、こんな価値観が隠れているかもしれません。

続きを読む
投稿日:10月 10, 201811月 11, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ67】To Do Listをサクサク進める秘訣

投稿者 akagi【エッセイ67】To Do Listをサクサク進める秘訣にコメント

私も長年、ToDoListを使ってきましたが、続いたり、続かなかったりを繰り返す日々。
まず自分がどんなパターンを繰り返しているのか、じっくり観察することから始めたのです。

続きを読む
投稿日:9月 22, 201811月 11, 2020コーチングコラム

【コラム81】セッションに手応えを求めると

投稿者 akagi

「セッションが上手になりたい」 そう思ったことがない人は、おそらくいないでしょう。 だから、私たちはスクールに通ったり、セミナーを受けたり、本を読んだりして、スキルを磨こうとします。

続きを読む
投稿日:7月 12, 201810月 23, 2020コーチングコラム

【コラム80】セルフコーチングに役立つ『ワンダリングノート』

投稿者 akagi

「『ワンダリングノート』って何? どんなノート? …

続きを読む
投稿日:4月 24, 201810月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ64】恐怖という名の門番について

投稿者 akagi

あなたが恐いという気持ちを感じるのはどんなときです…

続きを読む
投稿日:4月 20, 201810月 23, 2020コーチングコラム

【コラム79】なぜ前向きな話を聞いた後に、落ち込んでしまうのか?

投稿者 akagi

先日、ある講演会で、講師から「セルフイメージが低い…

続きを読む
投稿日:4月 9, 201810月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ63】ミッションが見えない時期こそ

投稿者 akagi

「私は何者なのか?」「自分のミッションは?」 誰し…

続きを読む
投稿日:3月 22, 201810月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ62】「何とかしてあげたい」という気持ちの奥にあるものは?

投稿者 akagi

誰かに対して、「何とかしてあげなくては」という思い…

続きを読む
投稿日:2月 28, 201810月 23, 2020コーチングコラム

【コラム77】コーチングのどこに惚れたのか?

投稿者 akagi

先日、ある方から「どうして、コーチングを学ぼうと思…

続きを読む
投稿日:2月 21, 201810月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ61】思考は悪なのか?

投稿者 akagi

最近、ふと思うこと。 スピリチュアルと言われる領域…

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページへ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 ページ 8 次のページへ

カテゴリー

  • コーチングコラム
  • コーチングの受け方
  • コーチングQ&A
  • 導入セッションの進め方
  • オフラインマーケティング
  • 赤木の思考録(エッセイ)
  • 教えてッ!質疑応答
■Noteで記事を書いてます
ファインネットワールドリンクバナー
FINE-NET VOICE-赤木広紀の音声ライブラリー-
ASマガジンリンクバナー
ファインネットワールドリンクバナー
Copyright © ファインネットワールド All Rights Recerved.