コンテンツへ移動する
ファインネットワールドロゴ

ファインネットワールドコラム集

カテゴリー:赤木の思考録(エッセイ)

投稿日:8月 11, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ49】苦手な人はなぜ現れるのか?

投稿者 akagi

どうしても馬が合わない人、反りが合わない人、いわゆ…

続きを読む
投稿日:8月 4, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ48】己の弱さを認めたときに人は人と繋がれる

投稿者 akagi

最近、自分の中で「やってしまったー」と深く反省する…

続きを読む
投稿日:7月 28, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ47】逃げることは悪なのか?

投稿者 akagi

「目の前の課題から逃げているよ」 そう言われたとき…

続きを読む
投稿日:7月 21, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ46】頭の声が静かになると

投稿者 akagi

ずっと頭の中に鳴っていた耳鳴りのような声が静かにな…

続きを読む
投稿日:7月 7, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ45】うまくやりたいという思いはどこから来るのか?

投稿者 a_asahina

コーチングセッションもプレゼンテーションもうまくやりたいと思うのは当たり前のことだと思っていた。 でも、その思いがどこから生まれたのかをよくよく観察したときにわかったこと。 それは、

続きを読む
投稿日:6月 30, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ44】恐れに「なじむ」

投稿者 a_asahina

恐れを見ないのでもなく、 恐れを克服するのでもなく、 恐れを越えるのでもなく、 恐れに「なじむ」

続きを読む
投稿日:6月 23, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ43】一人で頑張ることを諦めると

投稿者 akagi

一人で何でも頑張ってやってしまうところがありました。 本当はそんなことは不可能なのに、昔はできると勘違いしていました。

続きを読む
投稿日:6月 16, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ42】ネガティブな感情とガス警報器

投稿者 a_asahina

ネガティブな感情は、まるでガス漏れ警報器。 ガスが漏れていると大きな音で知らせてくれる。

続きを読む
投稿日:6月 2, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ41】人間と馬車とコーチについて

投稿者 a_asahina

とある本を読んでいると、そこに人間を理解するためのメタファーとして「馬車」の話がありました。

続きを読む
投稿日:5月 12, 201710月 23, 2020赤木の思考録(エッセイ)

【エッセイ40】動けないときは理由がある

投稿者 a_asahina

やったほうがいいとずっと思いながら、なかなか動けないこと。 そんなことはありませんか? 私にとっては「走ること」がそれでした。

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページへ ページ 1 … ページ 4 ページ 5 ページ 6 … ページ 9 次のページへ

カテゴリー

  • コーチングコラム
  • コーチングの受け方
  • コーチングQ&A
  • 導入セッションの進め方
  • オフラインマーケティング
  • 赤木の思考録(エッセイ)
  • 教えてッ!質疑応答
■Noteで記事を書いてます
ファインネットワールドリンクバナー
FINE-NET VOICE-赤木広紀の音声ライブラリー-
ASマガジンリンクバナー
ファインネットワールドリンクバナー
Copyright © ファインネットワールド All Rights Recerved.