【コーチ30】独立事業主としてのプロコーチの特質 その2

前回より2回にわたり、独立事業主という側面でのプロコーチ業について、テーマにしています。

前回は、パーソナルコーチングは労働集約型産業の一つだということをお話しました。

今回は、別の角度からお話します。

 

Sクワドランドである

Sクワドランド、これは耳慣れない言葉かもしれせん。

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズで有名なロバート・キヨサキ氏は、著書「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント 」の中で、全ての人々は以下の4つのクワドラントのいずれかに属していると言ってます。

 

クラドランド

  • Eクワドラント 従業員(employee)
  • Sクワドラント 自営業者(self-employed)
  • Bクワドラント ビジネスオーナー(business owner)
  • Iクワドラント 投資家(investor)

 

左側(EとS)と右側(BとI)とで、決定的な違いがあります。

それは何だと思いますか?

 

B(ビジネスオーナー)やI(投資家)は自分が働かなくても、お金は入ります。

それとは違い、E(従業員)やS(自営業者)は自分が働かなくては、お金は入ってきません。

 

E(従業員)のお金の流れは、会社から給料として入ってきます。最近は、成果報酬という形も増えています。

しかし、20件営業先を増やした社員と、1件の社員とで、給料が20倍も違うかと、そこまで差は開かないでしょう。

 

一方、E(従業員)に対して、S(自営業者)は直接、お客さんからお金を戴きます。

S(自営業者)の場合、同じ商品を扱ったと仮定すると、20件お得意先を増やした会社と1件の会社とでは売上が20倍違ってきます。

 

独立事業主2-2

ここまでの話でお分かりのとおり、プロコーチ業は基本的にSクワドラントに属します。

プロコーチとして活動される方の大半はSクワドラントですが、中にはE(従業員)の立場で、自社の組織にいる人にコーチングを提供する、企業内コーチの方もいます。

S(自営業者)であるプロコーチが、B(ビジネスオーナー)やI(投資家)に移るというのは想像がつきにくいかもしれませんが、

いちプロコーチから、プロコーチを派遣する会社やコーチを育成する会社を興すことで、B(ビジネスオーナー)の立場になる例も少数ですがあります。

また今後は、コーチングしながら、クライアントの事業に投資をするI(投資家)のコーチも出てくるかもしれませんね。

 

今回は、4つのクワドラントを参考に、プロコーチ業の特質を検証してみました。

来年も、プロコーチの方々に役に立つコラムをUPしていきますので、どうか楽しみにしてくださいね。