君の名は

社会現象にもなった映画「君の名は。」

「やっぱり、こういう現象ってあるのかなぁ・・・。」
本作品は全くのフィクションで、現実ではありえない話とみなすこともできますが。

私にとっては、ややリアルでもありました。
自分が行ったことがない場所や風景が、唐突に目の前を広がることが時折あるのです。

のどかな田舎の光景、騒がしい街角の公園など・・・細部までアリアリと目の前に現れますが
どこなのかは皆目、検討がつきません。(そもそも、ありえない光景も混じりますから)

いつか夢の中で観た光景なのか・・・
もしくは、誰かの体験が意識の深いところでたまたま絡まったのでしょうか・・・「君の名は。」のように。

「よりあつまって形を作り、捻れて絡まって、 ときには戻って、途切れ、またつながり。
それがムスビ。 それが時間」

三葉の祖母・一葉が、組紐を結びながら、三葉と三葉の妹・四葉に語りかけるセリフですが。
これが、本作品の鍵を握ります。

主役の男女は、眠っている間にお互いが入れ替わり、やがてお互いの存在に気づいていきます。

田舎の女子高生三葉は、東京のイケメン男子高校生・瀧と入れ替わり、憧れの大都会に気もそぞろです。
三葉に入れ替わった瀧も、田舎の女子高生ライフを堪能します。

三葉と瀧の入れ替わりは、同一時刻に実行されると思えたのですが。
実は、時間のネジレが生じていたのです。

三葉と瀧のあいだには、3年もの時間の隔たりがありました。
2016年に生きる瀧は、2013年に生きる三葉と入れ替わったのでした。
やがて二人はある時を境に、入れ替わりが突然終わりを告げました。

最後に入れ替わった直後に、三葉と三葉が住む村である出来事が起きたのですが、2016年に戻った瀧はソレを知ってしまったのです。

過去・現在・未来と 時間は一直線で一方向に流れる、これが通常の時間に対する概念でしょうが。しかし最新の物理学では、これまでの時間の概念をくつがえす仮説があるそうです。

時間は多次元に展開し、過去も現在も未来も同時に存在する。
映画で言うならば、瀧が生きる今”2016年”も、三葉が生きる”2013年”も同時に存在するということですが。

それらは別個として存在するものではなく、組紐のように絡み合い、お互いに影響しあいながら存在するものだと。

過去と他人は変えられない-これは有名な言葉ですね。
ただ、過去も現在も横並びにある多次元世界が、本当に存在するならばですが。

本当は、過去は変わるのかもしれません。
いや、過去は常に変わっているのかもしれません。

私たち人間は、肉体とともに”いま、ここ” の世界を生きています。
”現在”しか認識できない私たちが、多次元世界を体験するのは、ほぼ不可能でしょう。
だからといって、それは存在しないという証明にはなりません。

人事を尽くして 天命を待つ
2016年に戻った瀧は、三葉を助けるべく、苦労の果てに三葉がいた村に辿り着きました。

やがて眠りにおちいった瀧が、夢のなかで奮闘した結果、目覚めると過去が書き換わっていたのでした。

もしかしたら、ですが。
私たちも、眠りの間に何かを書き換えているのかもしれません。

ただし、三葉を救うために奔走した瀧のよう、人事を尽くすことが先決でしょう。
現実に何もしなくても、願いさえすれば実現する、そんな虫のいいことはありません。

果報は寝て待て、とはよくいった言葉ですが。
私たちは常にアップデートされた歴史に生き、知らぬ間に過去がすり替えられたことにも気づけないとしても。

人事を尽くした現在が、過去や未来と連なる多次元世界を塗り替えていくのかもしれません。

私にとっての本作品の後味は、千と千尋の神隠し のと似ていました。
そして両作品とも、なぜかは説明が及ばないところで、多くの人の惹きつける魅力にあふれていますが。

意識の根底に訴えかける作品だからかもしれません。