投稿日:2018-04-162024-02-13カルチャー リメンバーミー 投稿者 あさひな 自分の中に受け継がれた血のなかには、ご先祖さまの歴史が刻まれている。時を超えて、ご先祖様に思いを馳せる大切さ、それが一族全てを癒していくことを、美しい映像とともに教えてくれました。 続きを読む
投稿日:2018-03-172024-02-13カルチャー ダウンサイズ 投稿者 あさひな アメリカの中流に位置するポール夫妻は、望むマイホームに手が届かない毎日を送ります。人生の一発逆転を狙うチャンスをつかむ条件は、自分の肉体を13センチに縮小することでした。 続きを読む
投稿日:2018-02-202024-02-13カルチャー ドリーム 投稿者 あさひな 1961年アメリカ。公民権運動が盛んな時代に、NASAに雇われた3人の黒人女性がいました。全てが肌の色で隔てられた時代に、才能を武器に突き進んでいく姿にすがすがしさを感じました。 続きを読む
投稿日:2018-01-172024-02-13カルチャー ダンケルク 投稿者 あさひな クリストファー・ノーラン監督が「ゴーグルなしのバーチャルリアリティを作り出そうとした」だけに、まるで戦場にいるかのような映像体験ができました。 続きを読む
投稿日:2017-12-182020-10-09カルチャー 絵を描くこと 文章を綴ること 投稿者 あさひな 美しい絵画は、人を正しさを教えるのでしょうか。絵を描くことと、文章を書くこと -かく つながりですが、私には親和性を感じます。 続きを読む
投稿日:2017-12-182024-02-13カルチャー ザ・サークル 投稿者 あさひな SNS企業に勤め始めたメイは、創業者ベイリーの提案のもと、自分の私生活をカメラで全て「見える化」することにしました。これはフィクションですが、もしさらに「見える化」が進んだら、私たちの価値観はどのように変化していくのか・・・考えさせられた作品でした。 続きを読む
投稿日:2017-11-182024-02-13カルチャー 永い言い訳 投稿者 あさひな 妻が死んだのに、泣けない・・・悲しむべきときに悲しめないのは、何ともいえない居心地の悪さを感じ、言い訳を並べたくなりますね。そんなグタグダ男をもっくんが見事に演じています。 続きを読む