ライフコーチング
life coaching私、赤木がライフコーチングを提供してきた方々は、さまざまな目標や願い、課題に取り組んできました。
クライアントが持っている力を発揮して、予想をはるかに超える人間的成長を遂げていく姿には、いつも畏敬の念を感じています。
ライフコーチングの目的
ライフコーチングは、どんなテーマで受けるのか?
これまでも様々なテーマで、ライフコーチングを15年以上に渡って提供してきました。
仕事の課題であっても、家庭の問題であっても、突き詰めれば、根っこは変わりません。
次の例をみていただくと分かるように、私のライフコーチングでは、さまざまなテーマを扱います。
- 職場の人とのコミュニケーションをスムーズにしたい
- 叶えたい目標に向かって、今やるべきことを整理したい
- 自分らしく、充実した人生をおくりたい
ライフコーチングの目的、使命
1) 自分の中で眠っている才能に気づく
ライフコーチングのなかで、自分の思いを語り、コーチからの質問に答えていくと、あっと気づく瞬間が訪れます
自分の中に、無意識化した思い込みや観念があることそれが、あなたの行く手を阻んでいたこと
こういう思い入れや観念が実はあったんだ、そこに気づくのが第一歩ですが。
それだけにとどまりません。
さらに意外な事実に気づくことになります。
弱みだと思っていたことが 実は強みになること
能力や才能は身につけたりしなくても、既にあったのだということ
思い込みという壁が壊れた途端、あなたの中の眠っていた能力や意外な才能に出会うこともあるのです。
これらは、ライフコーチングで体験することの一例ですが
コーチングでそんな場面を見るたびに、人間の持つ偉大さを思い知らされます。
だから断言できます。
誰の中にも偉大さがあることを。
そして、それに気づいていない人があまりに多いということも。

それは信じる信じないではなく事実ですし、ライフコーチングの中で数多く遭遇する場面です。
2) クライアント自身が、自分が今どういう状態かを正確に理解する
多くの方々と接してきて、残念に思うことがあります。
それは、まだできていないところにばかり、意識が向いてしまう人が多いということです。
自分の足らないところを意識し、もっとこうなりたいという理想を持つことは決して悪いことではありません。
その気持ちが、行動の原動力となって、継続できるからです、
しかし、何事も行き過ぎる傾向に陥ります。一人で考え、一人で行動しているときは特にそうです。
もっとこうなりたい、こうなるべき
最初は小さな理想を掲げ、それがクリアし、成功体験を積み重ねます。

しかし、理想を一つ達成して、満足する人は殆どいません。
なぜなら、もっと上のレベルでの理想が見えてくるからです。
こうなりたい - 理想と現実が一致する状態は、永遠にありません。
理想、つまり掲げた目標を達成することだけに、意義を感じすぎてしまうと、目標が達成できないと、自分はダメだ、もっとやらなきゃと追い込むようになるのです。
夜空に浮かぶ月のように、自分が歩くと理想も歩きます。
遠くの月ばかり見ていると、自分のこれまでの道のり、どのくらい多くのことができるようになってきたのかが、分からなくなってきます。
疲れてしまったり、意義を見失ったりするのは、そういうときです。
そんなときコーチは、これまでの道のりや歩みを振り返るよう促します。
もっとも、クライアントさんの中には、自分のこれまでの道のりを認めると、現状に満足してしまって停滞してしまうのではないかと恐れて、過剰に「満足してはいけない」と自分を追い込んでしまう人もいます。
ですがコーチは、決して、慰めや安易な現状肯定を促すというわけではありません。
- これまで実際にどんなことを乗り越えてきたのか
- 現状は、どのような状態にあるのか
- 自分が理想に向けすぎてバランスを失い、これまでをきちんと評価することが必要な状態なのか、
- それとも停滞していて、もう少しチャレンジが必要な状態なのか
自分がどういう状態にあるのか、自分一人で公平な視点で見られる人はほとんどいません。
客観的な視点を持ったコーチが、クライアントの状態をありのままに見て伝えることで、クライアントは自分の立ち位置を理解し、力強く一歩を踏み出すことができるのです。
3) 日常生活でセルフコーチングができるようになり、「気づき体質」になる
コーチと話をする時間だけがコーチングではありません。
定期的にコーチングを受けることで、日常生活で起こる様々な出来事を思い込みの視点からではなく、あるがままに見ることができるようになります。
そうすると、コーチングセッション以外のときも、セルフコーチングができるようになり、「気づき体質」に変わるのです。
私のライフコーチングは、セッションのときだけ機能するものではありません。
普段の「ライフ(人生・日常)」でも、コーチング的な視点を持てるようにするためのものです。

4) 目標達成や課題解決をとおして、人間的成長を遂げる
コーチングを始めた当初は、目標達成できなければ価値がない。課題解決しなければ意味がない。コーチとして、そう意気込んでいました。
しかし、目標や課題は、達成することや解決することだけに価値がある訳ではない、むしろ人間的成長を遂げるきっかけとして、目標や課題が現れると、今の私は考えています。
そのことは、今まで出会ったクライアントが教えてくれました。

- 長年受け入れられなかった人を、受け入れられるようになった。
- できないと思っていたことが、ただの思いこみだったと気づいた。さらに、その思い込みを手放すことができた。
- 仕事だけでなく、生きていく上でのビジョンやミッションが明確になった。
クライアントは皆、自らの力で目標を達成し、課題を解決できる人です。
ただ、目標達成や課題解決だけにとどまらない何かを探求したい人が、ライフコーチングの門を叩きます。
ここまでお読み下さって、何かピン!とくるものがあれば、このライフコーチングがあなたの人生に役立つでしょう。
- 日常生活でセルフコーチングができるようになり、「気づき体質」になる
- 目標達成や課題解決をとおして、人間的成長を遂げる
これらがライフコーチングの目的であり、役割であり、使命です。
ライフコーチングの詳細
ライフコーチングでは、具体的に何をするのか?
ライフコーチングでは、あなたが達成したい目標や、克服したい課題についてお話していただきます。
じっくりお話を伺ったうえで、コーチからあなたへ質問を投げかけます。
質問に答えるなかで、あなたは様々なことに気づいていくでしょう。
自分一人では考えもしなかったことや、自分の弱点だと自覚していたことが実は強みだったこと。
また、目標に向かっていく上で、障害だと思っていた人や出来事が実は自分を成長させてくれる貴重な機会だったと気づくこともあります。思う存分に話して、気持ちが整理されると、どんどん声のトーンが上向きになります。

新たな意欲とともに、次回のコーチングセッションまでに何をするのか、ご自身でアクションプランを立ててもらいます。
ここまでが、1回のコーチングセッションの主な流れです。
ライフコーチングを受けていただく頻度や期間など
通常、ライフコーチングは月に1~2回、6ヶ月~1年をめどに連続して受けていただきます。
ある一定期間においてコーチングを受けることにより、考え方や行動、習慣が変わり、着実に成果を得ることができるからです。
ただし、一度ライフコーチングを体験したい方には、90分のコーチングセッションを1回受けられる単発コースをご用意していますので、そちらをお申込みください。
ライフコーチング 単発コースのお申込みはこちらから
赤木のコーチングセッションの特長
これまでに赤木のコーチングを受けて下さった皆様にお聞きすると、次のような特長があるようです。
「自分の強みって何だろう?って思ってたけど、自分では強みだとは全く思っていなかったことが、実はそうだったと分かってびっくりした」 「上手くいっているときも、そうでないときも変わらず寄り添ってくれる。」
「いつも味方でいてくれる。ニュートラルだよね」
「アタマがこんがらがっているときも、赤木さんに話すと、ひもがほどけるようにスッキリする。シンプルになる」
「アレコレ考えすぎて焦っていても、話すうちにだんだん落ち着く。気持ちがラクになって、セッションの後、スッと動ける」

「思いつくままアレコレ話しているんだけれど、『あなたが言いたいことはこういうことじゃない?』とキレイに言葉にしてまとめてくれるので腑に落ちる」
「たとえ話が上手!」
これまで赤木のコーチングを受けて下さったのは、こんな方々です。
- お客さんに喜んでもらい、営業成績もあげたい健康食品代理店の方
- 専門職である自分の強みを、もう一度棚卸ししたいフリーランスの方
- 売上UPだけでなく、働くスタッフの充実度も上げたい店舗責任者
- 忙しい日々のなかで、頭の整理をしたい経営者の方
- 部下とのコミュニケーションを改善したい企業の管理職の方
- 仕事面もメンタル面でも、自分の状態を常に整えたいビジネスパーソン
ライフコーチングの流れ
申込フォームにて、必要項目を入力ください。後ほど、 事務局よりオリエンテーションについて、ご連絡いたします。
※オリエンテーションも含めてコーチングは全て、原則的にZoom(オンライン会議システム)で行います。関西地方の方で、対面をご希望される方はご相談ください。
コーチングの契約の前に、オリエンテーションを行います。オリエンテーションにてライフコーチングについて説明し、ご質問にもお答えします。その上で、ライフコーチングがあなたのお役に立つかどうかを判断ください。
オリエンテーション終了後、コーチ・クライアントの合意の元で 連続コースの契約へと進みます。契約資料を送付しますので、ご記入の上、ご返送下さい。
ライフコーチングの入金確認後に、コーチングのゴールや進め方を協議する、導入セッションを行います。
導入セッション終了後、通常セッションが始まります。
最後に、終了セッションを行います。これまでの成長や変化を振り返った後、これからのビジョンや方向性を考えます。
ライフコーチングの詳細・お申込み
料金 | 27,500円/1回(税込)
※12回分を一括でお支払いの場合、330,000円→ 297,000円(10%オフ)となります ※法人契約の場合は、料金体系が変わります。別途お問い合わせください。 |
---|---|
期間 |
12回/1年間(月1回の場合)
|
時間 |
最大90分/1回 |
方法 |
Zoomもしくはスカイプ
|
赤木のコーチングを受けるのが初めての方には、まずはオリエンテーション(無料)を実施します。
その後、双方でコーチングセッションの合意が取れましたら 正式にライフコーチングの契約に移ります。
また、ライフコーチングを1回単位で受けたいという方には、ライフコーチング 単発コースもご用意しております。