お客様の声
Customer's Voiceガイドブックオンライン勉強会
O.Tさん(女性)
私はこれまで受けたコーチングを振り返り、自分のコーチから受け
また、今回のような勉強会やセミナーを受講し、そのような機会の
ですから、私はミッションの方向へ向かって歩いている感覚はあり
今回の読書会で感じたのは、「自分が」ではなく、「クライアント
今、具体的にどうしていったら良いのかは出てきていませんが、私
N.Yさん(男性)
昨日の勉強会は中国で移動中のため発言できず残念でした。ミッシ
仏教でいうところの仏心つまり良心に近いものだと思いますがそれ
O.Tさん(女性)
クライアントに「自然に意識が向いている」状態になるのは難しい
これまでは、意識が向かない自分を意識的にも無意識的にもダメだ
また、セッションとセッション間のサポートについては、濃厚にか
関わり方や頻度はひとそれぞれ違いますが、気持ちの上でクライア
N・Yさん(男性)
昨晩の勉強会に参加させていただきありがとうございました。最近Doing のことばかりに目が行っていたので改めてBeingも含めてMissionなのだとお話しいただいてそうだなぁと感じました。全ては心の中のことであるということを腑に落とすと自分はもっと水のように自由自在になれるのではないかと思っていましたが、人はみな感情に振り回されやすいのでしっかりミッションというアンカーが必要なのだとも感じました
M・Yさん(女性)
ミッションについて、とても具体的で分かりやすく書いてくださっていて「そう捉えればいいんだ」と身近に感じられました。
自分が真の意味で満たされる方向はどちらか。この直感がまだまだ鈍くて、人に喜ばれたから満たされたのか、本当に望んでいる方向に進んだから満たされたのか、なかやか見分けがつきません。
最初は不純物の多い状態でも、色んな行程を味わいながら進んで行けたらいいなと思います。
また「これを言ったら嫌がられるだろうな。でも必要だろうな」というお話はとても痛みを感じました。
言ったことで相手と距離が出来たこともあるし、言われたことでとても怒りを感じたことがあるからです。
難しいことですね。今後の課題です。