お客様の声

Customer's Voice

コーチングハンドブック読書会

T.Yさん(女性)

読書会に参加し、少しづつ読み進めることで、一通り『読破する』ことが出来ました。
ひとりで読むより、多くの方の視点や言葉から、たくさんの気づきがありました。
そして2クール目の読書会では、文章のその奥に隠された?謎の、深さを探求してきながら読んでいる感じでまた違った気づきをいただいています。

K.Yさん(女性)

正に自分の在り方、存在自体を変えたい。今でこそ表現のたとえを学び伝えやすくなりましたが、私はbeingの存在にずっとなりたかったんだ、自分の直感を信じて生きて生きたかったんだ、諦め続けてきたんだと深く感じるきっかけをいただけました。
この2時間弱、大きいですね。1人で同じ時間を過ごすのとは大違いです。
最後の方、皆さんについていくのが必死でしたが、それもまたこの時間外に空白を埋めにいき、理解を深める材料となりそうです。
正直、開始直前は、どんな気付きが得られるのかよりも、どんなメンバーでどんな展開になるのかという不安の方が先行し、ドタキャンしてしまおうかなんて一瞬頭をよぎりましたが、最初の意志に従いました。
実際行ってみると、実際に会って行うセミナーの時とは違い、ペーシングもしませんし、顔も普段の考え方も知らない方達の前で自分の感じたことや考えを話すのはとても緊張しましたが、何度か承認をいただけているような発言も感じることができたので、楽しく続けることができました。
そんな中、赤木さんのファシリテーションの上手さに、やっぱすげーなーって1人感心して聞いていました。参加してよかったです。
また次回も緊張するかと思いますが、自分に正直に在り続ける、相手を承認する、理解を深めるためにお仲間に入れていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

T.Hさん(男性)

初参加させて頂きましたが、一冊の本を通じてまだ面識のない皆さまと見えない状態でお話をさせて頂き、不安と期待の中徐々にAに集中し、そこからイメージが創られていき、飛び出す絵本を見てるような、本から登場人物がその場で人生を創っているような感覚がでてきました。
観察のところで、人に怒りのエネルギーをみたときについてシェアさせて頂きましたが、自分も当然反応したことに観察を引き戻すこと、体から外に出すことがまず大事であることを学ばせて頂きました。
急ぐときほど省略しがちですが、ペーシングの前にそこがスタート地点だと今回気づかせて頂き、今後怒りに対する軽減ができるかと思います。

K.Iさん(女性)

一人で本を読むだけだと、どうしても自分の人生経験からのみの解釈になるのですが、他の参加者の意見をお聞きすることができてとても楽しかったです。
コーチング中に中立であることを作る方法で、五感に敏感になることがありました。それは楽しそうな生活だなぁと思いました。
五感を意識した生活ではないのですが、自分のメンタルを整えるために、マインドフルネス瞑想を習慣にして2年ほど経ちます。
ものすごく深い集中状態(最近は雑念が多いですが)になった時に、「ただすべてことに気づいている自分」になった感覚を経験したことがあります。
思考がストップして、ただ気づいている感覚です。
身体感覚(感じる力)が鋭くなると、クライアントが発散しているエネルギーを直接感得できるようになると書かれていたので、瞑想でやるような、ただ呼吸に集中する訓練も役立つのかなと思いました。

I.Kさん(女性)

他の方々の経験談や解釈をお伺いし、理解が深まりました。また、まだ自分が理解できていない事がありそうな気がして、引き続き再読しています。
一人で読んでいては、到底持てないモチベーションを頂戴しました。
無意識が生んだプログラムにエネルギーを注がずに、創造的な活動に無意識のエネルギーを注いで行きたいと改めて思いました。
自分の気持ちが沈んだ時にはプログラムに囚われていないかを意識して、可能性溢れる無意識のエネルギーにアクセスできるように瞑想などをして、意識的に切り替えて行きたいとおもいました。
ありがとうございました。

TOP
Copyright © ファインネットワールド All Rights Recerved.