お客様の声
Customer's Voiceコーチングハンドブック読書会
Y.Mさん(女性)
本を集中して読む機会を頂き、それプラス自分が発言すること、周
これでほぼ3周の読書会が終わり、それでもこの本は難しいなぁ、
H.Sさん(女性)
第12章は、ボリュームがあって読みごたえがありました。
グループディスカッションで、文章の内容の話よりも、実際のコー
クライアントとのやり取りがうまくいかない、と思っているのは、
いずれの話も、第12章に関係しているので、総まとめの章なのだ
Y.Mさん(女性)
無意識を信頼する。信頼したいけれど、どうしたらいいんだろう、
ですが皆さんの体験をお聞きしているうちに、自分にもそんな体験
無意識を信頼しようと決めるというよりも、目の前のことに集中し
今回も気付きの多い時間でした。ありがとうございました。
K.Nさん(男性)
「無意識を信頼する」 ということが、皆様の体験のお話を聞く中で、うっすらとイメージ
自分自身でも”無意識を信頼する”ことができるようになり、その
H.Sさん(女性)
「集中力を生み出す」
集中力は、上がってくることをただ待つだけでなく、生み出すため
スポーツの世界では、超一流の選手は、パフォーマンスを上げるた
この章を読んで、そのことへの理解が深まったように思えました。
集中するというのは、一点に気持ちが集約されると同時に、視野が
私は、ストレングスフャインダーの強みの1位が「目標志向」なの
その違いは、何だろう?というのが、今の空白の部分です、ゆっくりじっくり考えていきたいと思っています。